☆最新技術紹介☆

中央ばね工業株式会社が新たな材料のばね加工に挑戦し、失敗・成功したことを一挙公開!!


◆アルミ合金ばね×アルマイト

・線径Φ1.3のアルミ合金材を圧縮コイルばね

・「アルミは柔らかいから加工できない!!」という先入観を取り払い、ばね加工に挑戦しました!!

・ばね加工後アルマイト処理をし、カラフルなばねが完成!!

・アルミ合金の特性【軽い・熱伝導〇・導電性〇・非磁性〇】

・比重は鉄の1/3と軽く、熱伝導率は約3倍


◆ Niチタン合金ばね

 ・線径 Φ0.2のNiチタン合金を外径Φ1.0㎜の密着コイルばねへ

 ・Niチタン合金は超弾性という性質を持つため、ゴムのように伸縮するばねができました

・宝飾品・服飾関係・医療・住宅設備等、様々な分野で注目されているNiチタン合金材

・ぜひお手に取ってご覧いただきたいオススメ製品です♪


 ◆ チタン合金ばね×陽極酸化発色

・線径Φ1.3のチタン合金でコイルばねを製作後陽極酸化発色しカラフルなばねができました

・チタン合金の特性【強い・軽い・耐食性◎】

・比重は鉄の約半分、強さは鋼に匹敵する強度を持っています

・優れた耐食性を発揮し、海水にも強いです

・無毒性・生体適合性は他金属に比類がありません 


◆ パイプばね

・線径Φ0.4と線径Φ1.3のSUSパイプでばね加工ができました

・「パイプはつぶれて加工できない!!」という固定概念を一旦忘れ、勇気を出してTRYしたところ、圧縮コイル加工(オープンエンド)・密着コイル加工・トーションばね加工・線加工の4種ができました☆

・軽量化にも期待大!!

 ※まだ量産実績はありませんのでご注意ください


◆タングステン圧縮コイルばね

・線径Φ0.7のタングステンを圧縮コイルばね形状へ

・タングステンは高耐熱性◎ 電球、電子管のフィラメント、熱処理炉の部品として使用されます

・線径Φ0.4のフィラメント(線加工)も製作しています♪ 


◆カラーばね(樹脂コーティング材ばね)

・樹脂コーティング材で圧縮コイルばねを製作☆

・今回は赤色ばねです♪通常のSUS材と交互に並べました♪

・カラーは無限大☆

 ・樹脂コーティング材は耐薬品性・耐食性に優れています

 ・母材はSUSやピアノ線なので、ばね力はSUS・ピアノ線と同等


 ◆ハステロイばね

・ニッケルを主体とし、クロム・モリブデンなどの合金成分を

添加することにより耐食性および耐熱性を高めたニッケル合金

・硫酸や硝酸、塩素などの酸化性雰囲気中においても優れた耐久性を誇る


◆ シリコンチューブインサートばね

 ・2種のシリコンチューブの間にピッチ巻きステンレスばねをインサートした医療用部品

 ・シリコンではつぶれてしまう圧力も内側にステンレスばねを挿入することにより強度UP!!

 ・ばねの内側に薄膜シリコンチューブを纏っているので、チューブ内を通過する物質に金属が直接接触しません 


 ◆ファシーレ

・耐水素脆性ステンレス鋼線

・ファシーレの特徴 

 ~低温高圧水素雰囲気化において~

 ①SUS304WPB相当の高強度(引張強さ)

 ②SUS631J1・SUS304WPB以上の高靭性・高疲労強度

 ③水素吸蔵後もばね特性の劣化が少ない


 ◆ 極細線×長尺 

・SUS304WPB 線径 Φ0.05 × 外径Φ0.34 × L1000㎜

・国産の極細線だけではなく、KOS材(韓国産)の極細線も対応可能です!!

 ・SUS304WPB 線径Φ0.12×外径Φ0.7程度×L18000㎜

 ※最長 L30mまで巻けました☆


 ◆ 黄銅メッキ線ばね

・高強度ピアノ線 線径 Φ0.1 × 外径Φ0.6 × L80

※D/d=3、D/d=5、D/d=10の3パターンで加工しました☆

・黄銅メッキ線を密着コイルばね&ピッチ巻きコイルばね

・導電性(導電率10%以上)を保有した高強度ピアノ線



ダウンロード資料①



ダウンロード資料②


お打合せ・ご相談・ご挨拶希望の方はこちら☆


フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。