暑さ・熱に強いばねご紹介☆

耐熱性良好ばねはこちら!!


 1.ハステロイ

■ハステロイばねの特徴

1. 優れた耐食性

  • 塩化物環境に強く、応力腐食割れ(SCC)や孔食、隙間腐食に対して高い耐性を持つ。
  • 酸(塩酸・硫酸・リン酸など)や酸化性・還元性の雰囲気下でも長期的に性能を維持。
  • 海水・化学薬品・ガス環境下での使用に適している。

2. 耐熱性

  • 高温下でも機械的強度と耐食性を保持。
  • 高温ガス、酸化雰囲気での長期使用に耐える。

3. 機械的性質 

  • 高い引張強さ・耐力を持ち、ばね材として十分な弾性を発揮。
  • ニッケル基合金特有の「しなやかさ」と強靭性により、繰り返し応力に耐えやすい。


 2.SUS631J1

■SUS631J1ばねの特徴

1. 高強度・高ばね性

  • 析出硬化処理(時効硬化)によって高い強度を得られる。

  • 引張強さはステンレスの中でも特に高く、ばねとして十分な弾性を持つ。

  • 耐疲労性が良く、繰り返し荷重に強い。

2. 耐食性

  • SUS304やSUS302と比べるとやや劣るが、通常環境では十分な耐食性を発揮。
  • 海水や強酸環境には不向きだが、大気中や軽度の腐食環境では問題なく使用できる。

3. 耐熱性 

  • 高温でも強度保持性に優れる。
  • 350℃程度までのばね特性保持が可能。


 3.タングステン

■タングステンばねの特徴

1. 高融点・耐熱性

  • 融点:約 3,422℃(金属中で最も高い部類)。
  • 高温下でも軟化しにくく、耐クリープ性に優れる。
  • 1,000℃以上の環境でも機械的特性を保持。

2. 高弾性率・高剛性

  • ヤング率が約 400 GPa と非常に高く、硬く剛性の強いばね が作れる。
  • しなやかさは低いが、変形に対して強い抵抗力を持つ。

3. 耐摩耗性・耐久性

  • 硬さが高く、繰り返し荷重に強い。
  • 高温・高荷重下でも形状安定性が高い。

4. 電気的特性

  • 電気抵抗率が比較的低く、導電性ばね としても利用可能。
  • 真空中や電子機器の特殊スイッチなどで応用。

etc…


中央ばね工業では、お客様のご使用用途やご使用環境に合わせ、材質の選定や形状の考案など設計のお手伝いを得意としております。あらゆるお悩みをお客様とともに解決いたします♪

 

 ばねについてお困り事や、ばねについて素朴な疑問等ございましたら、お気軽に中央ばね工業株式会社までお問い合わせください☆

☆お問い合わせ☆

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。